100円均一のセリアでプラダン製の軽量折りたたみテーブルが販売されているとの情報を聞きつけ、早速買いに行きました。
プラダンの軽量折りたたみテーブルといえば、
カスケードワイルドの「ウルトラライトフォールディングテーブル」が有名ですが、
ついに100円(110円)でそっくりな商品が販売されました。
登山やソロキャンプでテーブルがあると便利な場面にちょくちょく出くわします。
私も一つ欲しいなと思っており、いろんなメーカーのものを検討していたところでした。
登山用で軽量なテーブルは価格の高いものが多いので、110円でお試しできるのはとても助かります。
100円均一セリアの折りたたみテーブル
早速買ってきました。おそらく即完売かと思ったので、2個購入。

シェラカップを置いたりするとこんな感じ

これは、、、なかなかコンパクトサイズ、でも使えそうです。
大きさ:縦20cm×横22.5cm×8cm
重さ:53g
重量は書いてないので、実測値を。

カスケードワイルドのウルトラライトフォールディングテーブル
有名なカスケードワイルドのウルトラライトフォールディングテーブルはこちら。

似てますねぇ。
ロゴまでそっくり。
大きさ:縦20cm×横30.5cm×8cm
重さ:63g
カスケードワイルドのものと比較してみた
1,870円のカスケードワイルドのテーブルと、
110円の折りたたみテーブルの大きさの違いですが、

こんな感じ。(もちろんカスケードワイルドは持っていないので同じ大きさに切った紙で比較)
縦は同じですが、横が8cmほど広いので、かなり大きく感じます。
カスケードのはクッカーをもう一つ置けて、余裕がある感じ。
対してセリアはかなりコンパクト感。
それでも価格差1,760円を考えるとかなりお得に感じます。
商品詳細の比較
セリア 折りたたみテーブル | カスケードワイルド | |
価格 | 110円 | 1,870円 |
大きさ | 縦20cm×横22.5cm×8cm | 縦20cm×横30.5cm×8cm |
重量 | 53g | 63g |
テーブルの必要性はあるの?
こんな小さなテーブル必要ないじゃん、と思っていた時期もありました。
しかし、先日のテント泊登山の際、少し不安定な場所でバーナーでごはんを温めていた際、、、

転倒しかけたバーナーとクッカーをとっさに掴んでしまい、
指に軽いやけどをしてしまいました。

(食事は無事キャッチできたので、山を汚すことは無かったのが不幸中の幸いでしょうか)
登山でもキャンプでも、平らなテーブルがあると助かる場面は意外と多いので、お試しで使ってみてもいいかもしれません。